出産後、母乳はすぐ出る?
赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたいなと思いながら妊娠生活を送る女性は多いのではないでしょうか?母乳が赤ちゃんとママの心の絆を築いたり、赤ちゃんの情緒安定のためには母乳がいい、ということもよく耳にすることです。
私の初めての出産は29歳でした。妊娠中、赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたいと当然のように思っていましたし、出産すれば自然に母乳が出るようになるものだと漠然と考えていました。
実際に赤ちゃんに母乳をあげ始めたのは、私の場合は出産1日後からでした。私のお世話になった産院では授乳室があり、3時間ごとに授乳のために授乳室に行くように決められていました。
特に、最初は母乳が出ません。出なくても赤ちゃんに吸われることによって徐々に母乳が出るようになり始めるため、どんなに出なくても3時間ごとに昼も夜も関係なく授乳室に通います。
希望すれば母子同室もできましたが、私は退院すれば24時間赤ちゃんと一緒なのであえて母子同室にはしませんでした。
授乳室では、まず自分の子供を受け取り、子供の体重を計ります。そして授乳をし、また体重を計ります。それによって母乳をどれくらい飲んだかを計るのですが、最初の3日くらいは全然増えません。増えないどころかおしっこをして減ったりすることがあるほどです。
産院によって違うと思いますが、私のお世話になった産院では3日目くらいまでは母乳が出なくてもミルクは与えず、砂糖水を与えていました。赤ちゃんは普通、出生3日目くらいまで体重が少しずつ減っていくそうです。そして、3日目を過ぎてもほとんど母乳が出なかったので、助産師さんと相談して少しずつミルクを足していくことになりました。
4日目くらいからおっぱいが張って痛くなり始めたのですが、なかなか十分な量は出ず、退院までミルクを足しながら母乳をあげました。
私は出産すれば自然に充分な量の母乳が出ると軽く考えていたので、正直、いつになったらしっかりと母乳が出るようになるのか不安がありましたが、助産師さんに「初めての母乳育児は軌道に乗るまでには3ヶ月くらいかかる」ということを聞き、まずは母乳とミルクの混合で育児をすることにしました。
- 0歳育児体験記/出産後、母乳はすぐ出る?
- 0歳育児体験記/産後ママの心と体は?
- 0歳育児体験記/母乳 V.S ミルク
- 0歳育児体験記/乳児発疹だと思ったら…
- 0歳育児体験記/旦那は分かってくれない?
- 0歳育児体験記/風邪だと思ったら腸重積だった!
- 0歳育児体験記/突然の断乳
- 0歳育児体験記/トイレトレーニングは自分たちのタイミングで
- 0歳育児体験記/楽しくもめんどくさい離乳食
- 0歳育児体験記/自分らしい子育てを
はなオンマさん
年齢:30代/中国北京在住/中国在住9年目、夫は韓国人で2人の子供の育児中。もはや自分が何人か分からなくなってきている今日この頃。楽しくなれる記事を書いていきたいです。
第一子 女の子 出産時の年齢25歳
第二子 男の子 出産時の年齢30歳
はなオンマさんの記事一覧